ぽんてんのブログ

アラフォー介護職が語る~仕事と音楽と歴史~

祖父と大河ドラマ

こんにちは。ぽんぽんと申します。

 

今日は、私が歴史好きになった「きっかけ」をお話してみたいと思います。

 

僕は小さいころから「おじいちゃん子」で毎晩一緒に寝ていました。

 f:id:pontelove:20200315195923p:plain

中学校2年生くらいまで寝ていたと思います。今から思うと、すごいですね。

 

おじいちゃんは、寝る前にいつも話をしてくれました。

 

その当時に放送されていた刑事もののドラマのあらすじとか。

 

「あぶない刑事」や「刑事貴族」が、おじいちゃんのお気に入りでした。

 

寝る前の話が、歴史のことも多く、織田信長武田信玄の話をよくしてくれました。自身が兵士として経験した、第二次世界大戦の話も時々してくれました。

 

その中でも、今は真偽が問われていますが、織田信長の鉄砲三段打ちの話は大のお気に入りでした。

 

 

それから、いわゆる敗者である石田三成明智光秀の話もしてくれて、皆に悪く言われているけど、地元では良い殿様やったらしいよと話してくれました。

子供のころは、「勝者こそ正しい」と強いものに魅力を感じていたのですが、おじいちゃんの敗者に光を当てる見方に大きなインパクトを受けたのを覚えています。

 

その明智光秀大河ドラマ麒麟が来る」毎週楽しみに観ています。

 

おじいちゃんが生きていたら、一緒に観たかったなあ。

 

さいころ、よくおじいちゃんの膝に座って「武田信玄」や「独眼竜政宗」を見たなあ。

コロナウイルスとストレス

こんにちは。ぽんぽんと申します。

 

デイサービスで管理者をしています。

 

今日は、ストレスについて書いてみたいと思います。

 

f:id:pontelove:20200316214553p:plain



 

私の勤務するデイサービスは、自分で言うのもなんですが、チームワークが良い方だと思っています。

 

スタッフがお互いを思いやり、業務を行う。

 

でも、最近少し何か違和感を感じるのです。

 

口論まではならないけど、何かお願いするときの口調がきつかったり、いつもはフォローに入るところに入ってなかったり・・・。

 

現場リーダーに相談してみると、やはり彼女も同じことを感じていました。

 

もちろん、日常でも似たようなことはあるのですが、何か気になります。

 

やっぱり、コロナウイルスかな・・・

 

近隣市内で、感染報告があったのが先週。スタッフや利用者は、出勤や利用前に体温を測り、37.5度以上なら出勤や利用は停止。

 

公用車や、手すりなどの消毒。ご家族からの、対応策についての質問など・・・。

 

きちんとこなしてはいるが、少しづつ負担になっているのかもしれない。

 

自分たちが気が付かない内に、徐々にストレスとなってきているのではないか。

 

何しろ、ゴールが見えない。

自覚できてないストレスは怖い。

 

少しくらい、お互いきつく当たっても仕方ないのか・・・。

 

そういう時もあるだろうけど、最終的にはやはり

 

大切なのは、お互いを思う心。

 

そう思います。

 

ぶつかるときはぶつかってもいい。でも、

 

ギリギリのところで相手のことを思いやってほしい。

 

ストレスへの耐性もひとそれぞれ。

 

完璧な人間などいない。自分も他人も、一歩ずつ進もう。

 

となり町でのコロナウイルス感染報道から一週間たって

みなさん、こんにちは。

 

デイサービスで介護職をしているぽんぽんです。

 

f:id:pontelove:20200315155409p:plain

さて、マスコミでも連日報道されているコロナウイルス

 

私のような田舎町に住む人間のすぐそばでも感染報告が・・・。

 

早いものであれから一週間経過しました。

 

感染した人は、「〇〇の家に住んでる人らしい」など

 

様々な噂が飛び交っていました。

 

しかし、結局噂は全くのデマ。

 

実際に感染したのは、同じ市内の別地域に住む人だったのです。

 

いつの時代も、人の噂って怖いですね。戦国時代や、震災のあとに様々なデマが流れると聞いたことがありましたが、本当に起こるのですね。人は、不安な時やパニック状態では、根拠のない噂でも信じてしまう。

 

冷静に情報を把握することが大切なんだと、改めて気付きました。

 

 

 

さて、私の周辺では、予想に反して行政からの連絡はありませんでした。

 

名古屋市では、デイサービスに自粛要請していると聞きましたが、こちらでは目立った動きはありません。自宅で入浴できる方などは、お休みしている人もありますが、皆さんお元気に来所されています。

 

現在学校が休校中で、小さなお子さんを持つスタッフが勤務出来ないという問題があります。そこで、私の施設は臨時の社内託児所を立ち上げました。

たまたま、スタッフの中に保育士の免許を持つ人が居たので、施設の一部を使用し子供達を見てくれました。

 

実際に利用したスタッフは、ほんの数名でした。しかし、

 

仕事終わってからお母さんと子供さんが手をつないで帰る姿は、心を癒してくれました。

 

僕も小さな子供を持つ父親ですが、こんな不安定な時期だからこそ、家族が近くに居るっていいなあと感じるこの頃です。

 

みんなの力で、なんとかこの苦境を乗り切りたいですね。

 

病院での出来事

 


先日、近隣の市内でコロナウイルス感染者が出たと報道があった。

 

ほんとに田舎なので、かなり衝撃が走った。

 

感染報告があった市では、図書館などの公共施設も閉鎖されている。

 

僕の住む街では、まだ規制などはない。勤務しているデイサービスなどへの通達もなし。

 

コロナウイルスによる影響を調べる簡単なアンケートが、ケアマネジャーに来ていた程度だ。

 

そんな中、タイミングの悪いことに、

 

感染報告があった日にグループホームで勤務するスタッフが発熱・・・。

 

もちろん仕事を休んで病院へ。しかし・・・、

 f:id:pontelove:20200311204032p:plain

 

すると看護師さんから・・・

 

「なんで来たんですか?」「家で様子見れなかったんですか?」

 

そやね・・・。確かに、発熱したらまず電話。それから指示に従う。

 

たしかに、世間でそう言ってる。

 

知っていたらしいのだが、しんどくて何とかしてもらおうと

 

直接病院へ行くという失敗を犯してしまっていたのだった・・・。

 

弱り目にたたり目。本人さんは、この失敗にかなり落ち込んだそうで・・・。

 

 

この記事は、決して看護師さんを非難するものではありません。

 

 それだけ、緊張感のある中勤務されているんやなあと思いました。

 

こんな時こそ、テレビなどで呼びかけているように、皆が落ち着いて行動しよう。

 

誰も悪くない。一日も早くこの騒動が落ち着きますように。

 

結局そのスタッフさんは、胃腸風邪でした・・・。(去年もかかってた気がする)

 

 

 

 

 

コロナウイルスと介護事業

 

昨夜、同僚からのメールで激震が走りました。

 

「近隣の市町村でコロナウイルスの感染者が出たらしい」

 

覚悟はしていたけども、まさかこんな早くにすぐ近くに来るとは・・・。

 

私の住んでいるところは、どちらかと言えば「のんびり」したところで、

 

「ここはまだ大丈夫だろう」と皆が思ってたはず・・・。

 

しかも、感染した方が病院に勤務していて、その病院は外来や新規入院を中止するとのこと。

 f:id:pontelove:20200308143057p:plain

私の勤務する施設は、訪問ヘルパー部門があります。

 

今日は日曜日ですが、明日の通院介助を見直す必要があり、今現在管理者が調整を行っています。

 

この地域では、かなり大きな病院であり、役割も大きくその影響は図りしれません。

 

私は今、デイサービスの管理者をさせてもらっていますが、

 

明日からの営業はどうなるんだろうか。

 

行政が、何かしらの対策を打ち出すだろうか。

 

名古屋市のように、デイサービスの営業を規制するのだろうか。

 

間違いなく、この2~3週間は、私の経験したことのないものになるでしょう。

 

一日も早い事態の収束を望みます。

 

 

 

介護職とチームワーク

 

どんな職業でも、チームワークは必要ですよね。

昨年は、ラクビーワールドカップが開催され「ワンチーム」という言葉もよく聞きました。

どの職業にも当てはまりますが、介護職に最も必要なものは

「チームワーク」

ではないでしょうか。

同じく「報告、連絡、相談」もよく言われますが、「チームワーク」

うまく機能しないと、この「報告、連絡、相談」も出来ません。

 

 

f:id:pontelove:20200306200434j:plain

 

今私は、管理者をしていますが、部署がチームワークを発揮できるかどうかは

9割ほど管理者やリーダーにかかっていると思います。

でも、自分が管理職やリーダーでなかったら、どうすればいいのでしょうか。

 

私も、入社したころ、管理者とうまくコミュニケーションがとれずギクシャクしたことがありました。

でも、今から思うと、上司を批判するのは簡単で、自分がもう少し大人の対応をしていればよかったと思います。

 

どちらが正しいとかは置いといても、ギクシャクすると楽しくないんです。

 

メンタルがそんなに強くない私は、今はそう思います。

 

では、どうすればいいか・・・。

踊る大捜査線の名ゼリフ

「正しいことがやりたけりゃ、偉くなれ!」

これに尽きると思います。

 

少なくとも、僕は管理職になってからの方が、落ち着いて仕事できてると思います。

 

現場で当時の管理職とぶつかり苦労したから、同じ思いを入社して間もない人にさせたくない。そう思って管理職をさせてもらってます。

もちろん、厳しいことを言わなければならない時もありますが・・・。

 

スタッフ各自が持つ長所を発揮して、みんながイキイキ仕事出来る職場にしていきたいですね。

 

デイサービスで大変だった役割

f:id:pontelove:20200306203332p:plain


今は、デイサービスで管理職兼施設長をさせてもらっています。

 

そんな僕ですが、デイサービスで一番大変だったのは、

 

レクリエーション・イベント担当でした。

 

特にイベントは大変・・・。

 

うちのデイでは、夏ごろから冬にかけてが大変でした。

 

8月に夏祭り、9月に敬老会、10月~11月に紅葉狩り、12月年末お楽しみ会・・・。しかも、年末お楽しみ会は、

 

利用者さんへ何か手作りのものをプレゼントする

 

伝統があるんです。何を作るか考えて、それをスタッフに割り振る・・・。

 

これが大変でした。特に、先輩に采配を振るうのは気を使うし・・・。

 

今から思えば一番大変だったのは、スタッフ全員に

 

「こうしたいから、みんなでこうやりましょう!」

 

という、勇気と説得力だったような気がします。

 

今ならみんなにお願いできるけど、当時入社して1年の自分・・・。

 

それが出来なくて、つらかったんやなあと思います。

 

みなさんは、これだけは大変だったという役割ありますか?